ほわ~っと・・ふぅ~癒される・・・♪
「プリマヴェーラ」はスペイン語で春を意味します。春=華やか・穏やか・出会い。。心地よさ
ハイローストで軽やかなスッキリとした飲み心地に仕上がっていますが、単に軽快な口当た
鼻で舌で喉で「ほわ~っと・・ふぅ~癒される・・・」春を感じてみませんか。。
【どんなコーヒー豆が配合されたブレンド?配合内容のご紹介】
ライムやアプリコットなど華やかな香味と柔らかなコクをもつ、グァテマラ『エスペランサ・ラ
期間限定(4/6(日)まで)ですので、『あっ・・過ぎてる!』よくあります。 【ブレンドの素材=配合豆の紹介】
●グァテマラ「エスペランサ農園 ラ・ベガ区画」
農園は首都グアテマラシティから車で6時間。メキシコとの国境近くに位置するウ
1956年に先代エレオドロ・ヴィジャトロ氏の手でエスペランサ農園が始まりました。
息子のアウレリオ氏は、メカニックとして働いた後に、経験を活かすべく、1986
エスペランサ農園では洗浄後のパーチメント(コーヒー生豆を覆う殻)を乾燥さ ●ケニア「ガツリリ・ファクトリー」
マウントケニアの南部ニエリ県マシラ郡の標高1700mに位置するファクトリ
シェードツリー(直射日光避けの木)としてグラビレアとマカダミアの木が植
ケニアはコーヒー豆生誕の地エチオピアに隣接していながら、栽培は19世
近年注目されている、このニエリ地区は、標高1700-1800mで火山性の赤
春を想わせる花のような香りと爽やかな甘酸っぱさ
の中に少し甘酸っぱさもある季節。毎年この時期にコーヒーで『春』を表現しています。
りだけではなく、優しく淡い花のような香り、蜂蜜レモンのような甘さを含んだ酸味、柔らか
なコク、後口の爽やかさ、奥行きのあるブレンドに仕上がっています。
*各コーヒー豆の詳細は最下部に記載しています。併せてお楽しみください♪*
・ベガ』をメインに、飲み始めはダージリンティーのような落ち着いた雰囲気で、飲み進め
ると若干マーマレードのような甘酸っぱさをもつ、ケニア『ガツリリ・ファクトリー』を合わせ
ています。
今スグにでもご注文を。
エウエテナンゴのオハ・ブランカ。周辺には数多くのスペシャルティコーヒーの生
産者がおり、まさにグアテマラ・スペシャルティコーヒーの聖地のような場所です。
当時は道も悪く、馬の背にコーヒー豆を積んで、ウエウエテナンゴ市まで何日も
掛けて歩いて売りに。
年に自身が生まれたエスペランサ農園に戻り、今は息子のアウレリオ氏が中
心になり、孫のジネルやクリスタベルも加わって、3世代にわたってコーヒー生
産に取り組まれています。
せる前にもう一度「ピラ・デ・レモホ」と呼ばれるソーキングプール(水を張った
プールのようなもの)に24時間浸します。これにより水分バランスを整え、非常
に丸みを帯びた味を生み出すといいます。
ーで、GATURIRIはケニアの言語キクユ(Kikuyu)語で「低木」という意味です。
人間や家畜のための薬草を採取するための場所として知られています。
えられ、近隣を流れるキリグ川を水源とした豊富な水資源を有し、乾燥は
天日乾燥を施しています。収穫は手作業で行われています。
紀末ごろから始まったといわれており、比較的歴史の浅い生産国です。し
かし、理想的な生産環境で生まれるコーヒーは、複雑で芳醇な香味により
世界中で評価されており、現在ではアフリカコーヒー産業を牽引し、発展を
遂げています。
土で土壌が良く、高品質のコーヒーが取れる条件が揃っているエリアです。