2006.7.15(土)
「サッカーの一流プレイとコーヒーの美味いは似ている?」
一流サッカープレイヤーに「ごめんなさい」です。いやぁ〜ハマりました。
一流のプレイに。何故?「ごめんなさい」か??
サッカーって90分もあって少ししか点入らへんし、野球みたいに
大逆転もないし、つまらない。と今回のW杯も興味がありませんでした。
日本戦は「自国だから」という理由で「まぁ、話のネタに見ておこう」という
程度に見ましたが、ハマるまでには至りませんでした。しかし偶然・・・
何も他見るもんないしサッカーでも見るか程度にチャンネルを合わした試合に
完全にハマってしまいました。どこの代表かは覚えいませんが
魅入った!魅せられた!ビビッ!!と感情を刺激され、90分手に汗を
握ってしまいました。世界一流プレイがもっと見たくなり、その後決勝まで
眠い眼と格闘しながら見てしまいました!!
ここという時のスピードのキレ・パワー・テクニックがサッカー素人の私でも
日本と世界の違いを感じました。更に華麗さ・綺麗さも感じました。
「素人に何がわかるねん、解説してみろ。」と言われても解説できません。
でも、自国でもない・サッカーをほとんど見た事がない・興味もなかった
私がテレビに釘付けになってしまったのです。これが答えです。
コーヒーも、普通のコーヒーは「濃い」「薄い」「飲みやすい」ですが
一流(高品質)のコーヒーは、「個性的なそそる香り」「苦味ではないコク」
「酸っぱさではない甘酸っぱい酸のキレ」が口に広がります。
更に後味は「さらっとして飲みやすかった」ではなく、「滑らかな綺麗さ」を
感じる事が出来ます。「一流はどの世界でも同じなんだなぁ」と勝手な解釈で
一流のサッカーとコーヒーをこじつけてみました^^;
更にこれも私の勝手な解釈ですが、ヨーロッパのサッカー人気がわかるような
気がしました。あのような試合がリーグ戦で見れるならね。
ですから、Jリーグが何故、野球を超えられないか?知名度(人気)の違いは
歴史や文化の違いだけではないような・・・
逆に日本のレベルがヨーロッパ勢並になったら・・野球は置き去りにされて
しまうような気がするのは私だけでしょうか?
■新しい豆、下記2品を7/16まで100g ¥400で販売
1、花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜(通常480円)
(長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん)
苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。
ペーパーで淹れても香りとほろ苦さが味わえます(byチーフ)
2、とろみのある口当たりと独特の香り(通常450円)
〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜
おすすめ!商品のご案内
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆
(今までの水出しとは明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)
☆1リットルアイスコーヒー☆
(去年までより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)
ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!!
info@yokoyama1986.com
2006.7.12日(水)
「ミルを選ぶ」
「七夕」と言えば何を思われますか?私は「短冊」ですね。
「夢」が現実になるよう、当時は真剣に書いていたのを思い出します。
ちなみに・・・「プロ野球選手」^^;
現実は厳しく到底ムリでした。でも高校2年くらいまでかな?
今はダメでも大学・社会人と続けて!という夢を描いてましたね。でも・・
怪我を克服出来ず、背番号1を付けながら登板出来なかった3年夏。
苦しみ抜いた末、最後の夏に間に合わなかった・・。その落胆の気持ちで
プツッと気持ちが切れてしまった事を何十年経った今でも思い出します。
あの時「この悔しさをバネに!」という気持ちがあったなら・・
なんて事は思いません。当時は当時の年齢での自分の気持ちでしたからね。
短冊に書いた「夢」「希望」を実際成就された方は何人いらっしゃるのでしょうか?
実現された方の貫いた意志や努力は尊敬に値します。
私の場合「夢」と思っていたから意志が弱かったんでしょうね。
「これになるんだ!!」と強い意志が必要だったような気がします。
気持ちだけではどうにもならない事もありますが、気持ちの強い人は常に
前を向いていますから・・。
■「ミルを選ぶ」
香り・風味を長持ちさす為に豆で買って家で挽く。
ですが豆を挽ければ何でも・・というのは間違いです。
メモリ一つで風味は変わりますから、メモリの付いていない手挽きミルなんかは
インテリアには良いですが現実的ではありません。
(店では毎朝挽き目の調整をしているくらい、挽き目は重要です)
電動でも臼式(すり潰し)で挽く時間が長いミルも過度の熱が豆に掛り風味を
損ないます。という事で・・・
電動でカット式、更に挽く時間が短いミルが一番です。しかし難点が一つ。
価格が高い。家電屋さんで販売しているミルの最低3倍以上はします。
ですが、確実に美味しく飲めますし、故障した時故障した部品だけ交換出来ます。
余程の使い方をしない限り、新品をまた買う必要はありません。
おすすめ!ミルはこちらから!
新しい豆2品を7/16まで100g 400円で販売!
1、花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜(通常480円)
(長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん)
苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。
ペーパーで淹れても香りとほろ苦さが味わえます(byチーフ)
2、とろみのある口当たりと独特の香り(通常450円)
〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜
おすすめ!商品のご案内
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆
(今までの水出しとは明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)
☆1リットルアイスコーヒー☆
(去年までより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)
ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!!
info@yokoyama1986.com
2006.7月8日(土)
「新しい豆のお試し価格販売」
今下記に新しい豆のお試し価格販売のお知らせがあるので
最後までお付き合い頂ければ・・と思います。
中田英寿 引退 びっくり!しましたね。サッカーをよく知らない私でも
知っている超有名人です。もったいないですねぇ。
一つの時代が終わったという事でしょうか?
彼は中学時代から常にイタリア語辞書を持ち歩き、サッカー馬鹿にはならない!
と学業も優秀だったそうです。
幼き頃から、将来はサッカーを土台に世界語学の習得、更にそれを展開した
ビジネスまで視野に入れ行動していた。という事です。
超一流のアスリートは頭も良い人が多いように思いませんか?
イチローは東大か野球かで野球を選んだと聞きましたし
ヤンキースの松井は常に学年で5番以内の成績だった。と聞きました。
やっぱり全てに於いて違うんですねぇ。羨ましい^^;
■「コーヒー専門用語は難しい」
「ホームページや珈琲専門店に書いてある、水洗式(ウォッシュド)・
非水洗式(アンウォッシュド)ってどういう意味?」お客様からご質問頂きました。
珈琲豆は赤い実の中に入っている種子の事なんですが、その種(生豆)を
取り出す(脱穀)精製過程の一部として、上記2方法が主流になっています。
水洗式は、水槽に漬け未完熟を選別し、完熟豆のみ果肉を除去し
醗酵槽に移して醗酵させ、最後のぬめりを取ります。
非水洗式は、実が付いたまま乾燥し、脱穀します。
風味にも当然差が出ます。簡単に言いますと・・・
水洗式は滑らかさや綺麗さ。非水洗式は実のまま乾燥するので
甘味というか個性がある。
但し、品種・標高・気候等も風味に起因するので、
水洗式は「・・・」。非水洗式は「・・・」。と一概には決め付けられないですが
超簡単に風味の特徴を言うと・・・という事です。
何故?大まかに水洗式と非水洗式と別れているのか??
当然、風味の違いを出す為。と思いますよね。それも正解 なのですが、実は・・・、
自然に山の泉が大量に流れてくる産地や灌漑設備がしっかりしている
豊富な資金力を誇る農家は例外で
ほとんどの農家は貧困で小農家なんです。その為、水洗式にしたくても
出来ない。という現状もあるのです。
■新しい豆下記2品を7/16日まで100g 400円で販売!
1、花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜(通常480円)>>
(長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん)
苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻
ペーパーで淹れても香りとほろ苦さが味わえました(byチーフ)
2、とろみのある口当たりと独特の香り(通常450円)>>
〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜
この品種独特の香りととろみのある口当たり
おすすめ!商品のご案内
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆>>
(今までの水出しとは明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)
☆1リットルアイスコーヒー☆>>
(去年までのより確実にコクがある京都府宇治市:E.Yさん)
ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!
info@yokoyama1986.com
2006.7月4日(火)
「実は今年から焙煎(焼き方)方法、変えていたのです」
遂にスポット販売していたブレンド〜香貴〜とパナマ ロスラホネスが完売しました
ご好評を頂いておりましたので申し訳ないですが、有難うございました。
しか〜し「別れもあるが出会いもある」が世の常。来週より新しい豆を
販売する予定であります。乞うご期待!!
コーヒーゼリー:今年から小売も始めたのですが・・なんと!バカ売れ!!
「夏の小売商品を増やそう」と言うだけで、さほど期待はしていなかったのですが
わからない?ものですね。
まぁ、自分で「美味い!」と思ったからこそ販売したのは当然ですが、ここまで
「美味しい!美味しい!!」と言ってもらえるとは予想だにしなかったです、
正直なところ。
今までも、力を入れた商品が期待はずれで「やってみよか」程度の商品が
お客様の心を掴んだり・・と、何年商売していてもお客様の心理は難しいです^^;
「お客様の立場にたって」考えて商売しているつもりなんですがねぇ・・。
■「実は今年から焙煎(焼き方)方法、変えていたのです」
厳密には春先くらいかな?焙煎方法は常に頭を悩ますというか、どうすれば
その豆の良い所を出してやれるか?というのは常の課題です。
それで何故変えたのか?私自身、苦いのが「コク」と少しカン違いしているかな?
と思っていまして、苦味を消してコクだけ残せないものか?と考えていました。
変えるのは結構勇気がいるもので、大概は変えようとしても元に戻っていたのですが
色々な所に出入りしているうちにヒント!が浮かんで来たのです。
試してみると、これがヒット!!嬉しかったですねぇ^^思わずニヤケました。
苦味はないのに、しっかり風味はあるんですねぇ。
更にそこまでは予期していなかった「香り」まで増幅していたのです。
余り大幅に変更すると元がなくなるので微妙に変えたつもりで
誰にも変えたとは言っていなかったのですが・・・
常連さんに「最近、ブラックで飲みたくなってきたわぁ」とか
初めて飲まれた方が「香りが良いですねぇ」とか、良いコメントを頂いております。
それでもあくまで変えたとは言わず、心で^^)としています。本当は
「そうでしょ、そうでしょ、違うでしょ。ヨッシャー!」と言いたいところですが
「えっ!?何も変わってませんよ、そうですか?」とクールに。
でも、ここに書いてしまったという事は、やっぱり言いたかったんでしょうね。
我慢できませんでした^^;
■おすすめ!商品のご案内
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆>>
(今までの水出しとは明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)
☆1リットルアイスコーヒー☆>>
(去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)
ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!!
info@yokoyama1986.com
2006.7月1日(土)
『たまには甘〜いミルクコーヒーもありですよね^^』
いやぁ〜麻雀は難しい(^^;通算三回目やってきました
アルコールもタバコもない朝8時半から夜9時半までの「健康麻雀!」
ドンジャラやポンジャン(懐かしい響きでしょ?)と基本は一緒。
と聞いていたのですが・・とんでもない!難しすぎる(・_・、)
展開の速い事・・速い事。そのスピードの中で自分は何を揃えたいのか?
揃えるだけでなく出来るだけ高配当の役も付くようにしたい。さらに・・
残り3人の相手は何を捨てるのか?何を待っているのか?自分の牌を見、
頭で考えながら相手の動向にも目、頭をフル稼働し・・疲れました。
「麻雀は右脳に良い」確かにそのような気がしました。何となく。
どちらかと言うと「何でも熟考タイプ」なので早い展開は辛いですが
自分にはない瞬時の判断(スポーツなら得意なんですが・・)
を養うには良い修行だ!と良い方向に無理やり持って行き
惨敗した事は忘れるようにしたいと思います。
■「たまには甘〜いミルクコーヒーもありですよね^^」
よこやまアイス1リットルアイス「ミルクで割ってもいけるよ」お客様に言って頂き
「なるほど!」と思いました。
どうしても仕事がら、少し難しい顔して風味をチェックしてお客様に伝える事が
多い為「ミルクで割って」という発想はありません。でもよくよく考えてみると
皆が皆、ブラックではないんですよね。広い視野を持たないといけませんよね。
たまに、自分にカプチーノを作ってキャラメルソースやアイリッシュクリームなんかを
入れて「ほっこり」甘さを堪能する事もあるのですが、あくまでも
自分用ですからね。
これからの季節、さっぱり爽やかなブラックコーヒーも良いですが
バテた身体に・・寒い冬の砂糖入りホットミルク的な感覚で・・
たまには甘〜いミルクコーヒーもありですよね^^
■お勧め商品のご案内
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆>>
(今までの水出しとは明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)
☆1リットルアイスコーヒー☆>>
(去年までより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)
ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!!
info@yokoyama1986.com |