![]() ![]()
2006・8・30(水) 「知ったかぶりはダメですよね?」 後世に残したい歌ランキング!こんな感じのタイトルだったかな? 時々テレビでやってますよね? その中で「この人ら、そんな昔から売れてたのに、今でもまだ売れてるやん。 息長いよなぁ」って感じる歌手っていますよね? でも売れてるからって特別に歌が上手い人ばかりじゃないですよね^^; ふと思ったんですが「個性」があるんですよね、そういう方達は。 歌い方・詩・曲調・キャラクター等、「ものまね」されている方達です。 「ものまね」されるという事は「個性」があるという事ですもんね。 「あの人、上手いのに売れへんよなぁ」という歌手は、その辺が鍵なんでしょうか? コーヒーも「飲みやすい」だけでは安価で売れても「高いお金払ってでも欲しい」 にはなりません。その豆でしか味わえない「個性」が必要です。 当店のお客様でも「どれ飲んでもしっかり違いがあるから楽しい!」と 仰る方もいらっしゃれば、反対に今まで購入されていた豆より明らかに高品質の豆を お奨めして飲んで頂いても「前の方がいいわ」と仰る方もいらっしゃいます。 これはまだまだ私が豆の持つ個性を活かした焙煎(焼き方)が出来てない証拠です。 豆の個性を引き出す焙煎、ただ茶色になるまで焼いているだけのように見えて 実は奥の深い作業です。 正確は充分個性的なんですがね・・・^^; ■「知ったかぶりはダメですよね?」 あるコーヒー好きが集まるサイトに「コーヒーのブレンドって 必ずロブスタが入っているからね」というコメントがありました。 この人は「あきたこまちって言うけど他地方の米も混ざったブレンド米」 「宇治茶って言うけど他地方の葉も混ざったブレンド茶」的な本当かどうかもわからない 自分で調べた事もない嘘を自分の意見のように言う人なんでしょう。 ここまで言うとお分かりでしょうが、冒頭のロブスタ種は低品種なんです。ですが、 ブレンドによっては1〜2割ほど入れると苦味というか、コクみたいのが出ます。 更に低原価なのでブレンドの原価を抑える事が出来ます。 ですが昨今、やっぱり美味しいのはアラビカ種!で、高原価と判っていても 美味しさや他店との差別化の為、100%アラビカ種で利益は少なくても美味しいコーヒーを! というコーヒーの風味を真剣に考える店なら当然そういう動きが活発になっています。 でも全部が全部そういう店ばかりではないので、冒頭のコメントも間違いではないのですが 「必ず入っている」という言葉に反論してみたくなったのでネタにさせて頂きました。 ■新しい豆!好評販売中!! ☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆ (長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん) 苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。 ペーパーで淹れてもほろ苦さと香り・甘酸っぱさを感じる(byチーフ) ☆とろみのある口当たりとこの品種独特の香り☆ 〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜 ■夏のおすすめ!商品のご案内!! ☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆ (今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん) ☆1リットルアイスコーヒー☆ (去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん) ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に! info@yokoyama1986.com 2006・8・27(日) 「一杯で二度美味しい」 いやぁ〜焦りました。カプチーノのミルクフォーム(ミルクの細かい泡) が以前のシルクのような泡になりません。額に焦りの汗をかいてしまいました^^; 二度失敗し捨て、三度目でバッチリ!提供できました。些細なコツを忘れていました。 「継続は力なり」とはよくいったものですね。 最近、豆の方ばかりに気を取られ喫茶は任せっきり。と言えば聞こえは良いですが (これもあながちウソではないんですよ^^;) 「忙しなったらいつでも言うてや、何でもこなすよ喫茶メニュー」的な変な自信。 なかったとも言えません。 実際は「ごめ〜ん、カプチーノしてくれる」「はいはいOK!」と言って この有様でした。情けない・・・。 「最新」「予習」も大事でですが「継続」「復讐」も大事なんですよね。 「予習・復習」学生時代にも同じ事言われてた気がするなぁ? 進歩しなくちゃ!ですね。 ■「一杯で二度美味しい」 美味しいコーヒーの共通点は、熱い時も冷めた時も両方美味しいという意味です。 実際、コーヒーのカッピング(風味批評)も熱い時は、アロマ(香り)・全体的な風味 をみるのですが、甘味・酸味・クリーン(綺麗さ)は冷めてからみるんですよ。 あくまで砂糖・ミルクを入れない方に限りますが 熱い時半分⇒保温せず常温で約10=15分冷ましてから半分。試してみて下さい。 熱い時には感じなかった甘味・綺麗な酸・滑らかさ等の変化を感じたり 熱い時と変わらず美味しいと感じれば、それは良いコーヒーです。 熱い時には感じなかった不快な酸っぱい酸味・渋味・苦味等の変化を感じたら それは良いコーヒーとは言えません。 ちなみに・・自画自賛!「新!花の香りとほろ苦さ」コーヒーですが 熱い時にはビターチョコのほろ苦さを感じるのに、冷めるにつれ 「えっ?あのビターはどこへ」と言っても大袈裟ではなく、むしろ、ほろ苦さとは 対極の滑らかさに変化し、後味は最初のほろ苦さを忘れるほど綺麗です。 香りは冷めてからの方が良いくらいです。 ■新しい豆!好評販売中!! ☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆ (長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん) 苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。 ペーパーで淹れてもほろ苦さと香り・甘酸っぱさを感じる(byチーフ) ☆とろみのある口当たりとこの品種独特の香り☆ 〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜 ■夏のおすすめ!商品のご案内!! ☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆ (今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん) ☆1リットルアイスコーヒー☆ (去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん) ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に! info@yokoyama1986.com 2006・8・24(木) 「水で風味が違うんですか?」*よくある質問! またまた高校野球ネタですが、このネタはこれで最後ですのでご勘弁を・・。 「無償なのに、あそこまで出来る?そういう部分に惹かれるんだよね」 街角インタビューで10代の今風の女の子が「高校野球とは?」という質問に対する 答えでした。損得を重視する今風の答えの中で中々面白かったですが 以外と真相をついているのかもせれません。 好きな野球で上手くなりたい!強くなりたい!負ければ終わりの明日なき戦い。 何か貰えるわけでもない損得勘定抜きでのプレーが惹き付けるんでしょうね。 プロ野球やJリーグは見ないけど、高校野球と高校サッカーは見る。と言う方が 結構いますが、それに似た感覚なんでしょうね。 社会人になれば、損得・利益不利益の戦いですから、無償で打ち込む純粋さを ある意味羨ましいなと心が動いているのかもしれませんね。 ■「水で風味が違います」*よくある質問です! 水には硬水と軟水がありますが、コーヒーの風味も水で変わります。 基本的にはコーヒーは軟水で淹れた方が旨味の個性を楽しめます。 体験上、硬水で淹れると・・滑らかさは増すが、香り・コクなど個性が抑えられ 中性な風味でなります。アルカリイオン整水器の水もコクが消えます。 軟水・・六甲のおいしい水等、国産銘柄に多い 軟水・・エビアン等、外国産銘柄に多い 全部が全部そうとは言えませんが大体がそうです。 最近は成分表示や軟水・硬水とラベルに記載されています。 硬水は軟水に比べ、カルシウムやマグネシウム含有量が多いので 健康食品的飲料水として飼活用するのが良いんではないでしょうか? ■新しい豆!好評販売中!! ☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆ (長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん) 苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。 ペーパーで淹れてもほろ苦さと香り・甘酸っぱさを感じる(byチーフ) ☆とろみのある口当たりとこの品種独特の香り☆ 〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜 ■夏のおすすめ!商品のご案内!! ☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆ (今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん) ☆1リットルアイスコーヒー☆ (去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん) ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に! info@yokoyama1986.com 2006・8・17(水) 「なぜ?ジェラート??」 この時期はついつい高校野球を見てしまうのですが、その中で・・ 沖縄県代表 八重山商工。負けてしまいました・・。今時珍しい田舎の純粋な子 っていう感じがして好感を持っていたので残念でした。 「負けたのは残念だけど・・野球は楽しいものだと改めて思いました。それと 石垣島の人間(選手)だけでも、諦めなければこんな大舞台に立てるんだ という事を学びました」というコメントを爽やかな笑顔で語っていました。 高校野球は悲壮感・負けて涙が常識になっていましたが 本来は好きな遊び=野球。で幼少に始めた方が殆どだと思います。 バットとボールを持っただけで楽しかった幼少期が少し懐かしく感じ 「こんなんもありよな^^」と思わせてくれる爽やかな最後でした。 ■「なぜ?ジェラート??」 メニューにはないのですが、お客様からご要望があれば「ジェラートのエスプレッソ掛け」 を提供する事があるのですが、「アイスクリームじゃダメなん?」とよく聞かれます。 日本人はジェラートもアイスクリームの一部を総括されています。 大まかに言うと、どこ産のコーヒーでも「コーヒーはコーヒー」と言う大分類群と 一緒という事です。でも、本来は違うものなんです。 言葉だけだとイタリア語で「氷菓」「凍らせた」というのがジェラートなので アイスクリームと一緒なのですが、厳密には中身が違うんですね。 簡単に言うと、空気含有率と乳脂肪の違いと言ったら良いでしょうか? ジェラートはアイスクリームより空気含有率が低く、サラッとしています。 乳脂肪はアイスクリームの約半分。 だからエスプレッソを掛けてもお互い邪魔せず頂けるという訳です。もしアイスクリームなら フワッとしていて、更に乳脂肪が高いため、クリームが勝ってしまうんですね。 更に更に・・今風健康ブームで言うなら。ジェラートは低カロリー・低脂肪。 ビタミンB1・カルシウムも含んでいるので、お肌や身体にも良く、 女性にうけるデザートの一つです。 ■新しい豆!好評販売中!! ☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆ (長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん) 苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。 ペーパーで淹れてもほろ苦さと香り・甘酸っぱさを感じる(byチーフ) ☆とろみのある口当たりとこの品種独特の香り☆ 〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜 ■夏のおすすめ!商品のご案内!! ☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆ (今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん) ☆1リットルアイスコーヒー☆ (去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん) ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に! info@yokoyama1986.com 2006・8・13(日) 「以外な売れ行き?」 あ突然ですが・・「根性・気合・我慢」精神論ってもう古いですか? 店休日に高校野球地方予選の決勝戦をテレビ観戦しました。 京都→大阪→兵庫と目まぐるしくチャンネルを変えて見ていました。 延長戦2試合・サヨナラ1試合と、偶然3府県とも1点差の行き詰まる試合。 試合後のインタビューで面白いコメントを発見! 偶然にも同じコメントだったのです、勝利した3校のピッチャ-が・・・ 「いつまで続くかわからない展開で苦しかったですが、ここまできたからには 最後は気持ちだけで腕を振り続けました」 本当は「いつ終わんねん。くそっ!もうどうにでもなれ!打てるもんなら打ってみい!」 でしょうけど^^;汚い言葉ですが、これくらい気が強くないとピッチャーは出来ませんからね。 気合や根性だけではどうにもならないですが、技術を得るの努力・(研究・練習)に 裏打ちされた精神=心の粘りを垣間見た気がします。 今の若い子でも「気持ちで」というコメント。精神論は古くない!と思いませんか? ■「以外なうれゆき?」 猛暑が続き、あっさり爽やか系のコーヒー豆が人気!と思いきや 以外と「深煎り」が人気なんです。 「ホットでもアイスでも飲めるように」や「家でコーヒーゼリーを作っている」 という意見もありますが、以外や以外、それだけではないようなんです。 夏だからこそ汗かきながらカレー。と一緒のような感覚と言ったら良いでしょうか? ソーメンや冷麺・冷麦等、あっさり系の食事が多くなるから、あえて 深煎りのコクでグッと締める。らしいです。 実際、真夏でもアイスの豆やリキッドパックアイスがホットの豆より売上を 上回った事は過去ありません。 「やっぱりコーヒーは夏でもホットやで」という事ですね ■新しい豆!好評販売中!! ☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆ (長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん) 苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。 ペーパーで淹れてもほろ苦さと香り・甘酸っぱさを感じる(byチーフ) ☆とろみのある口当たりとこの品種独特の香り☆ 〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜 ■夏のおすすめ!商品のご案内!! ☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆ (今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん) ☆1リットルアイスコーヒー☆ (去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん) ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に! info@yokoyama1986.com ![]() ![]() ページのトップへ▲ |