■チーフのちょっと話&過去ログ■
珈琲に関するお役立ち情報満載!読んで得するページ!!

コーヒー豆お試し ブレンドコーヒー ストレートコーヒー&スペシャルティーコーヒー豆 アイスコーヒー1リットル&水出しコーヒーパック カップオンコーヒー&器具一覧
チーフのちょっと話&過去ログ WEB担当の雑談 BBS(掲示板) お店の紹介 喫茶のおすすめ


2006.9.16(土)
「アジアのコーヒー」
「先週夏休みでタイに行ってきたんですよ。コーヒーも飲みましたけど
濁ったアイスコーヒーみたいなコーヒーにミルクたっぷりで不味かったです・・。」と
お客様が仰ってました。

東南アジア系は結構こういうコーヒーが多いです。ベトナムなんかもドロドロの
コーヒーをエバミルクで割るというのが多いですし・・捉え方としては、
コーヒー単独というより、コーヒーも数あるドリンクの中の一部的な考えです。

でも、タイにもベトナムにもカンボジアにも良質の豆は育っているんです。
なのに何故か?やっぱり焙煎(焼き方)と淹れ方でしょうね。

先進諸国はコーヒーを提供する設備が整っていますし、機械だてでも
ペーパー・ネル・金属フィルター等で濾過するのは当たり前ですが
後進国では未だに煮出しコーヒーがまかり通っている所が多々あります。

たまにテレビでアフリカや東南アジアの僻地で、コーヒーにシナモンやナツメグ等の
スパイスを入れたり、搾りたての乳(牛・山羊)を入れたりして
飲んでいる現地人の映像を見た事ありませんか?

あれは「そういう飲み方もある」じゃなくて、そうしないとコーヒー単独では飲めない
シロモノという事なんですよ。

まぁ、澄んだコーヒーやきめ細かい料理等に視覚も味覚も慣れている
日本人にとっては、ほとんどが粗く見えてしまうというのもあると思いますが・・。

■新しい豆!好評販売中!!
☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆
(長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん)
苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。
ペーパーで淹れても香りとほろ苦さが味わえました(byチーフ)


☆とろみのある口当たりと独特の香り☆
〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜
この品種独特の香りととろみのある口当たり


■夏のおすすめ!商品のご案内!!
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆
(今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)


☆1リットルアイスコーヒー☆
(去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)


ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!
info@yokoyama1986.com


2006・9・13(水)
「価格が高いコーヒーが美味い?」
パスタで食べ歩きは趣味ですが、中々旨いのに当りません。
東京で予約の取れないパスタ屋関西初進出!も行きましたが
時間を返せ!でしたね--;ですが先日・・

旨いパスタに当りましたよ^^近くで前から知っていたのですが
初めて行ったんです。灯台元暗し・・とはこの事。

コースのみでしたが、コースの場合大概、前菜で判断します。
見た目と見た目に想像した風味と実際口に含んで、良い意味での
裏切りがあるだろうかどうか・・?オッケー!しっかり一手間かけてありました。

メインのパスタ。クリームはチーズ・スパイス、トマトはホール・ピューレ・ジュースの
ブレンドのような、第2に風味が伝わってきました。
久々に^^にっこりできました。

少〜し、ほんの気持ち味が濃い?かな?っていうのと、エスプレッソがなかった。
のが残念でしたけど・・。

コーヒーも同じです。想像していた以上に「おっ!美味いやん!」と
良い意味での裏切りがあったり、香り⇒甘味⇒コク⇒綺麗な酸味
みたいに第2・第3の風味が溢れるようなコーヒーに出会うとにっこり^^ですもんね。

■「価格が高いコーヒーが美味い?」(*お客様の質問です)

現時点(今日現在まで)で言えば「はい。」でしょうね。(例外あり)

やはり美味いものは手間暇がかかっています。
苗床(土壌)の改善・品種の限定・木の剪定・肥料、等々。
○○県○○村の○○さんの手作りレタス。と同じ事です。

珈琲も生鮮野菜と同じ農作物ですから手間を掛ければ掛けるほど
美味くなるかわりに価格にも反映されるという事です。

「安くて美味いのもあるよ」というご意見もありますが、それは
売る側が高価な良品を販売手法の一部として価格を下げ薄利で売っているか、
買う側が高価な良品の風味の特徴を嫌な刺激と感じ避けたり、逆に安価な普通品の
フラット(平坦)な風味を滑らかな味と勘違いしている部分が多々あると感じます。

ただし、風味のしっかりしている高価な中南米産やアフリカ産の豆は
ヨーロッパ諸国に多々輸出され、どちらかというと滑らか系のブラジル産やブルーマウンテン
ハワイコナ等は日本に多々輸出されています。

これは香り(香水)や味が濃いヨーロッパ文化と、
綺麗さや薄味の日本文化の差があります。

結局このあたりの差が、世界的に見て「美味いから高い」が日本人的味覚には、
価格と合わないという感覚に陥り、価格と風味が一致しない。
という減少が起こっているんでしょうね。

冒頭の(例外あり)は、ブルーマウンテン・ハワイコナ・オークション品等の
事を指します。ブルーマウンテンやハワイコナは希少価値、オークションは
順位争いでの値の吊り上げ等が発生する事がありますので
価格と風味が一致しない事がたまにあります。

■新しい豆!好評販売中!!
☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆
(長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん)
苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。
ペーパーで淹れても香りとほろ苦さが味わえました(byチーフ)


☆とろみのある口当たりと独特の香り☆
〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜
この品種独特の香りととろみのある口当たり


■夏のおすすめ!商品のご案内!!
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆
(今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)


☆1リットルアイスコーヒー☆
(去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)


ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!
info@yokoyama1986.com


2006・9・10(日)
「アイスコーヒーは日本発祥?」
8月15日を堺にアイス1リットルパックが徐々に販売減少し
9月の声を聞いた途端、豆のご購入が増加しました。

朝晩が過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ残暑厳しいんですが・・。

四季・暦を大事じに生きるきめ細やか日本人気質なんですかね。
毎年の事ながら、見事に暦通りにハマるので^^;

日本人気質といえば、飲酒運転事故が増えてきましたね。
道交法改正直後は一気に減少しましたが、慣れてくると熱しやすく
冷めやすいという日本人ならではの減少でしょうね。

そういう私も12年前、酒気帯びで捕まりましたサラリーマン時代。
まぁ、事故起こす前に捕まって良かったなぁ。と良い方に解釈しました。

が・・。罰金5万円は痛かった薄給時代。フルコース食べてタクシー往復しても
お釣りが来るのに・・。なんて思ったりもしましたが・・。それ以来タクシーです。必ず。
自分・身内・他人さま、皆んなの人生を奪いますからね。

■「アイスコーヒーは日本発祥?」
湿気のある島国日本が考えだしたものなんです。
さらに蛇口を捻ると飲める水が出る日本だからできたものなんですね。

最近こそ、ニューヨークなんかでも人気ですが、一昔前はコーヒーを冷たくするなんて
日本でしか飲めないものだったんですよ。

魚・牛・鶏の生食が堂々と食べられるのも、水の良さと配送や保管の
きめ細かい管理が出来る、勤勉日本人ならではのものですね。

■新しい豆!好評販売中!!
☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆
(長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん)
苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。
ペーパーで淹れても香りとほろ苦さが味わえました(byチーフ)


☆とろみのある口当たりと独特の香り☆
〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜
この品種独特の香りととろみのある口当たり


■夏のおすすめ!商品のご案内!!
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆
(今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)


☆1リットルアイスコーヒー☆
(去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)


ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!
info@yokoyama1986.com


2006・9.7(木)
「評価を下すのはお客様です」
イタリアから同志が久し振りに帰国されました。お客様なんですけれど
「コーヒーを共通する同志」という言葉がピッタリの方です。

「イタリアのエスプレッソは美味しい。何が違うんやろ?」と常々仰っていましたが
でも、今回は・・「よこやまのエスプレッソの方が美味しいわ」と仰いました。まぁ、
こっちから「エスプレッソどうでした?」と聞いたのでお世辞半分以上だとは思いますが(^^;

でも日本全国・世界を含め旅行され、コーヒーに限らず食全般や遺跡・絵画等、
興味のあるものは全て自分の眼で確かめないと気が済まない
幅広い見聞をお持ちの方ですので、そういう方が常連として
評価を下さっているという現実は素直に嬉しいですね。

■「評価を下すのはお客様です」
昨日、花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜豆をご購入されたお客様
が「エスプレッソって苦いだけのイメージがあったけど美味しかったんです。」と
帰り際、仰いました。

私はそのお客様を覚えていないのか?たまたま以前ご購入された時に店内に
いなかったのか?定かではないですが、そのお客様を覚えていませんでした。

ですが常々言っている
「よこやまの、というか美味しいエスプレッソは苦いだけじゃないんですよ」
が少しずつでも浸透している現実に嬉しく思いました。
店側のウンチクもお客様の評価あってのものですからね。

そうそう、以前から気になっていた自宅近くのイタリア料理屋さんにやっと行け来ました。
店内はスッキリと良い雰囲気でシェフのイタリア修行時代の写真?認定書?
のようなものもありました。

期待したのですが・・がっかり--;料理もガッカリなんですが、一番はエスプレッソに
ガッカリでした。「こんなエスプレッソをエスプレッソですって平気な顔して出すから
皆んなのエスプレッソのイメージが悪くなるんや!」
思わず関係のない我が奥様に当ってしまいました。

「まぁまぁそう言わんと・・。食事がメインやねんからコーヒーにはこだわりがないんやって
こういう所は(日本ってそうじゃない?)と我が奥様は言ってましたが・・。

翌日、我が母にもその事を話したのですが「ソフトエスプレッソ違うか?」
という答えでした。「それ以前の問題やし!」母にまで当ってしまいました。

認定書?賞状?評価を下すのはお客様なんです。


■新しい豆!好評販売中!!
☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆
(長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん)
苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。
ペーパーで淹れても香りとほろ苦さが味わえました(byチーフ)


☆とろみのある口当たりと独特の香り☆
〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜
この品種独特の香りととろみのある口当たり


■夏のおすすめ!商品のご案内!!
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆
(今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)


☆1リットルアイスコーヒー☆
(去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)


ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!
info@yokoyama1986.com


2006・9・3(日)
「そのブレンド(配合)おかしくない?」
「だから自営は嫌やねん!」ある30代のご婦人のコメント。怖かったっす^^;詳細は・・

ご主人が自営業でここ数ヶ月忙しくどこにもお出掛け出来なかった。
今度の休みは大阪に遊びに行こう!決めた。そして店休日・・
「ごめん、店掃除してくるわ」とご主人に言われ、キレたそうです。

「自営業なんて大して儲からへんし、休みの日もこうやし。
だから何回もサラリーマンせえ言うたのに」・・もう止まりません・・

かくいう私(ごう)も昨日の店休日、焙煎機の掃除を数時間・・
耳が痛い話となりました。
ご婦人の気持ちもよ〜くわかります。好きで一緒(結婚)になって
ご主人も当初は「幸せにする」と思ったと思いますからね。
仕事と家庭の両立。中々難しい問題ですね。

でもサラリーマン経験のある私にとって「サラリーマンもそんなに甘くないです!」
と言おう!としましたが止めました。火に油になりそうで・・

横から5〜60代のご婦人が「いいひん方が楽やん」あ〜あぁ最悪。
「居て欲しい時(若い時)に居ず、居なくても良い時居る(定年後)のが男やん」らしいです。

どちらにしろ話の結末は淋しく終わってしまいました・・はぁ〜あ。

■「そのブレンド(配合)おかしくない?」
ブレンドを作る場合、当店のように例えばコロンビア・ブラジルといった豆を
単品づつ焙煎(焼く)して、後からブレンド(配合)する方法と
生豆時点でブレンドしてから、焙煎する方法と二通りあります。

題名の?は、生豆時点でブレンドしてから・・の方なんです。
生豆それぞれ火の通りが違うのに、まとめて焙煎っておかしいでしょ?

アイスコーヒーやそれ以上の極深煎りならまだ誤魔化しはききます。
深く煎る分、食感は苦味が優先されますから。でも風味はフラットになります。

でも中浅煎り〜中煎りなら、必ず火の通りにバラつきが出ます。
豆によって、火の通りの早遅・膨らみの早遅があるわけですから。

「待っている間に焼ける!90秒急速焙煎!!」お気を付けを・・・。

■新しい豆!好評販売中!!
☆花の香りとほろ苦さ〜イタリアン エスプレッソ〜☆
(長く余韻を楽しめる:京都府宇治市S.Sさん)
苦いだけのエスプレッソにサヨナラし香りとまろやかさの余韻。
ペーパーで淹れても香りとほろ苦さが味わえました(byチーフ)


☆とろみのある口当たりと独特の香り☆
〜ブラジル 無農薬 イピランガ〜
この品種独特の香りととろみのある口当たり


■夏のおすすめ!商品のご案内!!
☆よこやま熟成ダッチコーヒー☆
(今までの水出しと明らかに違う:京都府宇治市S.Sさん)


☆1リットルアイスコーヒー☆
(去年までのより確実にコクがある:京都府宇治市E.Yさん)


ご意見・ご感想・お問い合わせはお気軽に!
info@yokoyama1986.com

         

ページのトップへ▲